GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!
みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7です。
遅くなりましたが、長期保有しているみずほファイナンシャルグループ(以降、みずほFG)より、第19期中間配当金を頂きましたのでご報告させていただきます。
日本株を長期保有するとこんな感じなんだよという雰囲気が伝われば良いかなと思います。
是非最後までお付き合い下さい。
日経・ダウ・NASDAQに加えてゴールドや原油などが原則固定スプレッドで投資家優位なトレードが出来ます
現物株の手数料が業界最安値水準、更に米国株の手数料無料
デイトレするなら必見 1日信用取引の手数料無料
オリコン顧客満足度調査2019年 ネット証券 第1位
1社だけでなく複数証券口座を持つ必要性についてお話させて頂いてるので是非!

Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますのでフォローしてみてください→→→TK7のTwitter
そしてTK7ブログの最新記事を見逃さない為にも是非ブックマークの登録よろしくお願いします。
投資は自己責任でお願いします。
みずほFGより封筒が届いた!

先日三菱UFJファイナンシャルグループより配当金のお知らせ封筒が来ましたが、同じ日に届きました。
めちゃくちゃ含み損抱えていますが、配当金は健在なようです。
モザイクの箇所は住所になります。

封筒の裏面になります。
これらを載せる理由として、三菱UFJの記事同様に詐欺で同じような封筒が送られてくる手口もあるかと思います。
送られてきた時に、本物が分からなければ区別が付きにくいので騙されてしまう可能性があります。
本物を見ることにより、詐欺との違いが比較できるので防ぐ事も出来るかと思います。
見ていただければわかりますが、封筒が送られてきてもクレジットカードを入力したりなど株主がする事は何もありません。
封筒の中身をあける!

封筒の中身はこんな感じ。
2枚の用紙が入っていました。
三菱UFJは4枚入っていたので、少なっ⁉︎と思ってしまいました。
それでは見ていきましょう。
第19期中間配当金計算書

あなたは何株持っていて一株あたり配当金がこの額なので、この金額の配当金を受け取れますよと書かれています。
中間配当金は一株あたり37.5円頂きました。
配当利回りは5.66%と、三菱UFJより0.11%高い数値。
配当金が高いのは、嬉しいですね。
配当金のお受け取り方法について

2枚目。
配当金をここに振り込むよと書いてます。
僕の場合、ネット証券で保有しているので証券会社に登録してある口座に振り込まれます。これが株式数比例配分方式
詳細は詳細は証券会社の登録口座を見ればわかります。

まとめ
あなたは何株保有しているので一株あたりこの金額を配当するのでこの金額をココに振り込みますよ、と言う用紙になります。
みずほは三菱UFJより配当金が高いのは嬉しいところですが、最低限の知らせだけなのが質素です。
封筒を開けて中身を見る楽しさにかけるますね。
個人的にはどちらも嬉しい封筒ですが、三菱UFJの方が投資してるなと言うか、会社からデータを公表されている感じがあってよかったです。
そんな三菱UFJの記事はこちらになります、合わせてご覧下さい。
今更聞けない日経平均株価の知識をまとめました!NYダウとの相関性は⁉︎個別株への影響は⁉︎

日本株のマーケットの流れを見る上でTOPIXが重要な株価指数になります。

個人投資家が売買するマザーズってなに?日経やTOPIXと何が違うの?これを読めばマザーズの基礎知識が身に付きます。

株式投資の恐ろしさ知ってますか?僕が株主になった会社が半年後に上場廃止になった話!爆損

この記事が参考になったり面白いと思って頂けましたらランキングへのクリックお願いします。
本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
株式投資するなら手数料が業界最安値のGMOクリック証券がオススメ
GMOクリック証券ではGMOグループ内で開発してコストを抑えている為、全ての手数料が業界最安値の強みを持っています。
今話題のNISAの売買手数料は"ずっと0円"
企業分析・財務分析・アナリストレポート・四季報などの投資情報が無料
株取引ツール利用料も無料
更に、即時入金手数料・出金手数料も無料!
GMOクリック証券なら業界最安値の株取引手数料でコストを極限まで抑えた株式投資が可能!