米国株投資するなら、米国株式の取引手数料は0円のDMM 株が圧倒的にオススメです
米国市場は高配当銘柄や30年以上増配当銘柄が数多くあるので、早期リタイアを実現してる人はほぼ必ず米国株に投資しています
米国株価指数のS&P500は長年上昇しており、世界の株式市場をリードしています
そんな米国株ですが、実は日本株と違い1株から購入出来きるので、少額資金で米国企業の株主になれます
DMMでは保有する米国株を信用取引の担保にできるので、長期保有株をデイトレやスイングなどの短期投資に活かすことができるので資金効率が上がります
インストール型の取引ツールとしては珍しくMacに対応
Apple ユーザーでも高度な株取引が可能です
取引手数料0円で米国株投資するならDMM一択!
みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
@TK7です。
投資するならある程度のまとまったお金が必要!
そう思って投資から遠ざかってる方に向けた記事になります。
実はそんな事なくて、僕自身まとまったお金はありませんが投資しています。
まとまったお金がなくても米国株に積立投資する事で誰でも資産形成が可能になります。
配当金も貰えます。
本記事では5000円で買える大手企業の米国株とETFをご紹介しています。
投資の戦略についても書いてますので投資の参考になる記事になっています。
是非最後までお付き合い下さい。
まとまったお金は必要ない!毎月5000円、米国株で少額運用
投資を始めない理由の一つにまとまったお金がないから出来ない!
そう思ってらっしゃる方もいます。
僕も初めはそう思ってました。
でも投資をする内に、初めはまとまったお金がない事がむしろ良いのではないかと思うようになりました。
理由は1つ!
初心者が資産運用するのは難しい
まとまったお金があると「自分はここに投資してお金を稼ぐ」と素人の判断で投資します。
そしてほぼ確実に失敗します。
特に短期投資ならなおさらです。
実際、僕は短期投資でいきなり60万円無くしました。
長期投資目的で買った株もウケるくらい含み損抱えてます。
こんな感じで上手くいきません。
そして投資のやり方も初めの頃ってわからないんですよね。
なので僕がこの記事でオススメしたい投資手法はコレ!
積立投資
ここで言う積立投資とは、毎月自分が許容できる範囲で株を買うことを指します。
株を買う戦略には2種類あります。
- 資金全部使って一気に買う
- 少額ずつ買い増していく
10万円全て使って一気に株を買うやり方と、
毎月10,000円ずつ買うやり方があります。
僕は2番目の少額ずつ買い増していくやり方がオススメと考えます。
理由は少額から投資が出来る事に加えて、株価が下落したら株の取得単価を下げることが可能で利益を増やし易くなるからです。
株価下落したら嬉しくなるのが積立投資。
今下がっても将来的に上がればいい!と言う考え方なのでストレスが少ない事もメリットです。
積立投資なら少額から投資ができる事をご紹介しました。
積立投資は買い方です。
では、何を買えばいいのが見ていきます。

米国株ならまとまっだお金がなくても運用出来る!
少額から積立投資するなら米国株がオススメです。
少額出なくても米国株がオススメです。
資産運用で米国株がオススメな理由
積立投資するなら米国株!
それは何故なのか?
理由は上昇力が強い事、高配当・増配当銘柄が多い、少額から買える事にあります。

上は日経平均株価、下は米国株価指数のS&P500。
日経平均株価は横ばいで下落していますが、S&P500は上昇しています。
株価指数は個別株の集合体なので、単純に言えば株価指数が下落すれば個別株も下落します。
つまり同時期で日本株は下落する中、米国株は上昇しています。
将来的に株を売ったお金で暮らしていくわけですから株価は上昇した方がいいに決まってます。
また米国株は日本株と比較して高配当株が数多くあります。


また、日本株と比較して少額から大手企業に投資することができます。

このように米国株に投資するメリットがあります。
では具体的にどのくらいの金額で買えるのか見ていきましょう。
5000円で買える!米国株運用
米国株なら5000円で大手企業の株など買うことができます。
また、ETFと言う上場投資信託を買う事で分散投資も可能になります。

具体的な銘柄は以下の通りです。
- AT&T 米通信大手
- ファイザー 大手医薬品会社
- SPDR ポートフォリオ S&P 500 高配当 ETF
- iシェアーズ グローバル エネルギー ETF
2021.7月下旬記事執筆時点で5000円で買える株です。
どれも有名な株です。
高配当なので配当収入がありつつ株価上昇を狙えます。
これら4銘柄、毎月1銘柄を買えば一年でそれぞれ2株保有する事ができます。
分散投資が出来る買い方でリスク分散が可能性!
もしくは1つの株や2つなど好みの株を買うのもいいかもしれません。
特に配当金が欲しい方には米国株がとてもオススメです。
日本株と比較して米国株が配当利回りが高いことを示した記事も書いています。
よかったらこちらも合わせてご覧ください。

短期投資をする事で利益を作る機会が増え利益率が上がります。
DMM CFDなら株価指数に少額からレバレッジを効かせて投資する事ができます。
長期投資では株価下落した時に含み損になりますが、レバレッジ取引で空売りする事で含み損を補填しながら利益を作る事が出来ます。
株価指数や金・原油などに直接投資
個別株の銘柄選択が面倒な方や、どの米国株を取引すればいいか分からないよって方必見!
株価指数[日経平均株価・NYダウ・S&P500・ナスダック]、コモディティ[金・銀・原油]の7名柄に絞って投資するDMM CFDをご存知ですか?
出金手数料・クイック入金手数料・口座維持手数料・ロスカット手数料などの各手数料が無料なのでコストを抑えた取引ができます。
PCで高性能な取引ツールはもちろん、入出金・マーケット情報・取引・履歴照会などお取引に必要な操作がすべてスマホで完結します。
まとめ!まとまったお金がなくても資産運用は出来る
いかがでしたでしょうか。
お金があれば投資の幅が広がる事は間違いありません。
しかしまとまったお金がなくても老後に向けた資産形成はできます。
積立投資で数銘柄の株を年間で数回買い付けるように分けることで分散投資が可能です。
配当金も貰えます。
米国株なら少額から投資できて配当金も年4回ある企業が多いのでオススメです。
米国株で積立投資を始めて僕は資産が増えるようになりました。
実践して結果が出た資産運用のやり方なので、是非検討してみてください。
長期投資と短期投資を合わせて行う事で利益率を高める事ができます。
米国株に少額でレバレッジをかけて短期トレードするならDMM CFDがオススメです。
積み立て投資や資産形成など米国株投資するなら、取引手数料無料の証券会社を選ぶ事により、取引コストを抑える事ができます。
米国株投資するなら取引手数料無料のDMM株
米国株投資するなら、米国株式の取引手数料は0円のDMM 株が圧倒的にオススメ!
米国株は高配当銘柄や30年以上増配当銘柄も多く、S&P500をはじめとする株価指数は長年上昇しており、資産形成に欠かせません。
また、長期投資などで保有する米国株を信用取引の担保にできるので、長期保有資産を短期投資に活かすことができ資金効率が上がります。
更に、インストール型の取引ツールとしては珍しくMacに対応!Appleユーザーでも高度な株取引が可能。
1社だけでなく複数証券口座開設する必要性についてお話させて頂いてるので是非!

投資は自己責任でお願いします。
本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
米国株投資するなら取引手数料無料のDMM株がオススメ
米国株投資するなら、米国株式の取引手数料は0円のDMM 株が圧倒的にオススメです
米国市場は高配当銘柄や30年以上増配当銘柄が数多くあるので、早期リタイアを実現してる人はほぼ必ず米国株に投資しています
米国株価指数のS&P500は長年上昇しており、世界の株式市場をリードしています
そんな米国株ですが、実は日本株と違い1株から購入出来きるので、少額資金で米国企業の株主になれます
DMMでは保有する米国株を信用取引の担保にできるので、長期保有株をデイトレやスイングなどの短期投資に活かすことができるので資金効率が上がります
インストール型の取引ツールとしては珍しくMacに対応
Apple ユーザーでも高度な株取引が可能です
取引手数料0円で米国株投資するならDMM一択!