みなさんこんにちは、そしてこんばんは。
TK7です。
本記事は、僕が最近されたいじめかもと思った出来事について書こうと思います。
そしていじめのような行為をされた側の気持ちが少しわかったので、今後他人を傷つけない為に僕は何に気をつけるべきなのか考えてみたした。
少しでもこのような負の連鎖が無くなりますように。
投資記事ではありませんが、是非最後までお付き合い下さい。
Twitterでブログ更新やその時の感情や思ったことをtweetしていますので是非フォローしてみてください→→→TK7のTwitter
そしてTK7ブログの最新記事を見逃さない為にもブックマークの登録よろしくお願いします。

いじめられた⁉︎
いじめられたと言いましても、イタズラをされたというような感じです。
イタズラをされて、あははと笑えるものではなかったんですよね。
不快な気持ちになりました。
そのイタズラが1週間くらいは続き、その間誰も見て見ぬ振りでした。ニヤニヤ笑ってる奴は居たけどね
僕はこう思った
他人から見れば、いじられてるイタズラなのでしょう。
しかし、僕は不快でした。
幾らする側がイタズラだと思っても、された側がイタズラと認識せず不快だと思えばそれはいじめと言う認識と捉えます。
そして、普段仲良くしてくれてる人もニヤニヤ笑って見方になってくれない虚しさも感じました。
「なるほど、普段仲良くしてくれる人も自分より偉い人がする行為は笑って合図するのか」と。
がっかりですね。
いじてによって気が付けたり事
僕の場合、その件以降不快に思う行為は今のところされていません。
なのでいじめられる側の気持ちを少し理解できて、今後はこうして行こうと思えるのです。
悪口を言う
自分から他人の悪口を言う事もあれば、他人の言う悪口を聞く事もあります。
自分が言う事によって誰かを傷付けている事を感じました。
そして他人が言う悪口に同調するのも、自分が悪口を言うのと同等に感じるんだろうと思います。
なので悪口は言わない!
ポジティブな一面を褒めるようにします。
良くないことは良くないと言う
良くないイタズラを僕は受けました。
本来誰かがそれは良くないと言うべきです。しかも大人なのになぜ言ってくれなかったのか腹立ちます
イタズラをした側も同調した側も、されてる方からしたら同じイタズラをした人と言う認識に僕は感じました。
良くないですね、人を傷付けて良いことないです。
次、僕が見かけたら言うようにします。
今後に向けて
今回の件を受けて僕は他人を傷付ける行為や、された時どう思うかを少し理解する事ができました。
それを踏まえて今後は、
- 悪口は言わずポジティブな事を言う
- 他人を傷付ける行為には指摘する
この2点を意識していこうと思っています。
誰かを悲しませるより、幸せにポジティブになれるように言葉を使った方が素敵ですよね。
そんな人になりたいと思います。
この記事が参考になったり面白いまた見て見よっかなとかイイね♪と思って頂けましたらクリックして頂けるとぼくの励みになりますし、沢山の方々に広まりみんなで良い人生を過ごしていけたらと思ってますので↓クリック↓お願いします。

Twitterもやってます!是非こちらのフォローもよろしくお願いします→→→TK7のTwitter
本記事はここまでになります、ご覧頂きありがとうございました。
